工房も筆のあやまり
ヾ(^▽^)ノたまには載せとこ〜



昨夜は島草履でワニを彫り彫りしてました
平面にカッターを入れるのはそんなに難しくないねんけど
これはちょっとワザがいります(笑)
てか時間かかってしょうがないし

出来上がりはこんな感じです

こんな彫り方で龍や魚をやっても面白いよね




昨夜は島草履でワニを彫り彫りしてました
平面にカッターを入れるのはそんなに難しくないねんけど
これはちょっとワザがいります(笑)
てか時間かかってしょうがないし


出来上がりはこんな感じです

こんな彫り方で龍や魚をやっても面白いよね

Posted by キョン.at 11:25
│Comments(4)
雪積もって動かねえ〜

ヾ(^▽^)ノおっはよ〜



わ〜いわ〜い雪や〜

(°∇°;)って言うてる場合やないわ
京都の人は雪対策出来てないから大パニックやわ

坂道で立ち往生してる人
スクーターで転けてる人
女子高生もコケてた


そんなこんなで大渋滞
遅刻するかも知れんけど
事故に巻き込まれないように安全運転でいきます
スクーター要注意やわ


(^▽^)

Posted by キョン.at 07:58
│Comments(3)
32年間の思いを胸に
ヾ(^▽^)ノおっはよ〜


嫌〜な天気やな〜
なになに・・・
今晩から寒波が来るって
(-_-#)
邪魔するんやったら帰って
というのも
今日仕事が終わったら
西へ向かうんだニンニキニキニキニン


そう32年前
東大阪に住んでいた時
親友が広島へ引っ越すことになりまして
新大阪駅のホームで博多行きのひかり号を走ってバイバイしながら見送ったあの日
キョン『広島って何があるねん』
たっつん『宮島
』
あれ以来
宮島が気になってしょうがなかってん(笑)
・・・
そんな朝です
では時間もないので行ってきま〜す
(^▽^)
peace



嫌〜な天気やな〜

なになに・・・
今晩から寒波が来るって
(-_-#)

というのも
今日仕事が終わったら
西へ向かうんだニンニキニキニキニン



そう32年前
東大阪に住んでいた時
親友が広島へ引っ越すことになりまして
新大阪駅のホームで博多行きのひかり号を走ってバイバイしながら見送ったあの日
キョン『広島って何があるねん』
たっつん『宮島

あれ以来
宮島が気になってしょうがなかってん(笑)
・・・
そんな朝です
では時間もないので行ってきま〜す
(^▽^)

Posted by キョン.at 07:58
│Comments(2)
塩昆布事情!!
ヾ(^▽^)ノおっはよ〜
爽やかな朝ですね〜
寒いけど真夏のくそ暑い上に蚊が襲ってくる夏より5倍はええわ〜
( ̄ー ̄)
さて
気になることが一つ
塩昆布です
昨夜もpeaceしゃぶしゃぶで豚肉を塩昆布で食べていた訳ですが

某友達ブロガーさんが『それはどうみても昆布の佃煮や』と
調べてみた
塩昆布とは
かつて戦国時代の出陣の際
勝栗や喜ぶなどの縁起を担いだ出陣式に醤油で炊かれた細目昆布を塩昆布と言いました
それを火鉢の上で並べて乾燥させ醤油を付け三回乾燥させた物を汐吹き昆布と云う
( ̄ー+ ̄)
勝った〜

そんな朝です
大阪では汐吹き昆布の事を塩昆布と言いますが
皆さんはどっち??

爽やかな朝ですね〜
寒いけど真夏のくそ暑い上に蚊が襲ってくる夏より5倍はええわ〜

( ̄ー ̄)

気になることが一つ
塩昆布です
昨夜もpeaceしゃぶしゃぶで豚肉を塩昆布で食べていた訳ですが

某友達ブロガーさんが『それはどうみても昆布の佃煮や』と
調べてみた

塩昆布とは
かつて戦国時代の出陣の際
勝栗や喜ぶなどの縁起を担いだ出陣式に醤油で炊かれた細目昆布を塩昆布と言いました
それを火鉢の上で並べて乾燥させ醤油を付け三回乾燥させた物を汐吹き昆布と云う
( ̄ー+ ̄)



そんな朝です
大阪では汐吹き昆布の事を塩昆布と言いますが
皆さんはどっち??
Posted by キョン.at 08:48
│Comments(8)