ひえ〜
長いこと人間やってますが
ヒエって食べたことありませんでした
ヒエ=小鳥の餌
のイメージがありましたが
昨日、
芽亜里さんで食べた
グリーンカレーのご飯に
ヒエが使われていました
白米、玄米、ヒエ、のご飯です
ハッキリ言うて
ヒエの存在感はありませんでしたが
なんぞ目的があるのか??
調べてみた(^0^)/
(んな訳ないやん!!)
えっ!?
・・・・・・w(゜o゜)w
まぁまぁ
このままでは収拾がつかないので
軽〜く調べてみた
イネ科 ヒエ属
アイヌ語では ピヤパ
(アイヌ語はエエ!!)
1812年より栽培化されました
栽培化が行われたのは
日本列島を含む東アジア領域と推測される
小鳥の餌などの飼料用としての利用が多いが
優れた栄養価をもち
食物繊維も豊富なことから
健康食品として見直されつつある
小麦アレルギーの人の
主食穀物としての需要も
期待されているそうです
※今ご覧のブログは
八丈島のキョン!です(笑)
なるほど
これからヒエを使った
パンや麺などが出てくるかも知れませんね
ヒエ〜ザン延暦寺
なんてことは書きませんが
期待しましょう
では今週もっ・・・
ってもう火曜日か
よし頑張るで〜V(^0^)